ネガティブ思考の歩き方。

ネガティブ、マイナス思考・・・周りからそう言われて悩んでいる人っていますよね?僕もその一人。でも、ネガティブがそんなに悪いことなのか・・・たぶんそのおかげでうまくいっていることも多いはず。そんなネガティブ思考を前向きに考えるブログです。日常の出来事を中心に今更変われないネガティブ思考で前向きに考えます!

神戸市での教員間いじめ問題。

 

こんにちは。

久しぶりに投稿します。。。

 

今、神戸の小学校で教員間のいじめ問題が非常に話題です。

僕も専門学校ですが教員経験があるので他人ごととは思えません。

 

実際、僕も上司の教員からあそこまでではないですが、長い間理不尽な対応を受けて精神的に破綻した経験があり、今回の被害者教員の方を想うととても心が痛いです。落ち着いて、ゆっくり、回復されることをお祈りしています。

 

今回の主犯教員は、40代の独身女性教員で、家系も教育一家の様です。

実は僕がそうなった原因の上司も同じなんです。40代女性で独身、両親、兄妹も教師。

 

なのでより一層、他人ごととは思えません。

 

もちろん一概には言えませんが、やはりこういう加害者を産みだす要因として、「閉鎖的空間での立場的優位の勘違い」というのが関係しているように思います。

 

学校というところは言わずと知れた閉鎖的空間です。世の中の常識がここでは非常識になり、非常識が常識になる世界。ここに22歳で社会も知らず入り、いきなり「先生」と呼ばれる立場的優位を持ち、そして10年、20年と経過していくうちに感覚のマヒを覚えるんです。

 

自分は偉い、お前は経験が浅いからダメ。そんな図式が当たり前になり、どんどんその感情がエスカレートしていじめとコミュニケーションの境目がわからなくなります。

 

そんな中でも外部との接触をうまく持てればこの感覚のマヒも緩和されるんですが、その接触がどうしても少ない場合はこの主犯教員のようになるんだと思います。

 

僕がいた専門学校は福祉系でした。福祉業界も学校と似ていてかなり閉鎖的です。

その福祉業界出身の人が教員としている学校です。もちろん、独特な閉鎖的環境は作られていました。

 

そんな中で、僕ともう一人は民間企業から転職してきた方がいたのですが、この方とは常に学校や他の教員の方針、発言、行動などの違和感を共有していました。

 

僕らが民間企業で経験したことのないような形で仕事が進んでいくんです。

効率は悪いし、無駄が多い。自分はいいけど学生はダメ。理不尽な振る舞いをする教員を見て見ぬふり。そんなのが当たり前でした。

 

この神戸の小学校は特にひどい、というかありえないぐらいのことが起こった感じですが、似たようなことはどこの学校でもあるんだと思います。

 

福祉の現場でもそういうストレスもあって利用者への暴行や虐待が起きたりすることもある。

 

対象が子供とか高齢者、障碍者という特殊な環境での仕事だから、より従事者のケアは必要なんだと思います。

 

でも学校も福祉現場もそれはあまりやりたがらない。

三者を入れることにも抵抗を示す傾向が強いんです。

 

何故か・・・

 

それがそこでの「常識」だからです。

 

最後に被害に遭われた教員の方々の健康と今後のご活躍をお祈りいたします。